こんな時どうする?

申請等について

Q.市区町村からインフルエンザ予防接種の補助がある場合や子育てクーポン等を使用した場合、健康保険組合からも補助を受けることはできますか?

A.併用して受けることは可能です。但し、市区町村からの補助や子育てクーポン等を使用した上で、なお自己負担が発生した場合にその自己負担に対して2,000円を上限に補助します。自己負担がない接種についての補助はありません。
WEB申請の際は、市区町村等からの補助額を差し引いた自己負担分の金額を入力してください。
※助成内容の詳細につきましては、お住まいの市区町村へお問い合わせください。

Q.夫婦で日本電気健康保険組合の被保険者です。2人分まとめて申請できますか?

A.ご夫婦が共に日本電気健康保険組合の被保険者である場合は、健康保険の記号、番号が異なるため、別々に申請してください。

Q.他の健康保険に加入している妻がインフルエンザ予防接種を受けた場合も補助の対象になりますか?

A.日本電気健康保険組合に加入している方が対象となるため、奥様は補助対象外です。奥様が加入されている健康保険組合へお問い合わせください。

Q.産休・育休中や休職中でも補助は受けられますか?

A.可能です。通常通りご申請ください。

Q.返却通知がE-mailで届きました

A.申請内容に不備があった場合ご登録のメールアドレスに通知を送付させていただきますので、内容をご確認いただき、再度申請を行ってください。

.昨年度分のインフルエンザ予防接種補助申請内容を確認するにはどうしたらいいですか?

A.「給付金支給決定通知書」をご確認ください。詳しくはこちら

.補助金はいつ支給されますか?

A.原則、申請が承認された翌月の給与で支給されます。
  ※退職者の方や任意継続に加入されたばかりの方など、振込口座の確認に時間を要する場合は翌月以降の振込となる可能性がございます。

このページのトップへ